とあるセブンオーナーのふわっとブログ

とあるセブンイレブンのオーナーです。オーナーになって良かったことや、大変だったこと、オーナーの日常を書いていきます!気軽に読んでください!

経営数値の管理

お疲れ様です。ふわっとオーナーです。

ブログ生活7日目、張り切っていきます!

 

昨日書かせていただいた「オーナーとしての生活は?」ではお店のシフトを中心に話をしましたので、今日は経営数値について話をさせていただこうかなと思います。

社員、オーナー目線で書いていきますので、厳密な会計項目の説明や中身とは違う部分があると思います。簿記などを学ばれた方からすると「ん?」ということがあるかもしれませんが、あま〜い目でみてくださいw

 

 

  • 経営数値とは?

セブンイレブンの中で経営数値というと主に2種類が挙げられます。それは「損益計算書(PL)」と「貸借対照表(BS)」です。2つのデータをまとめて「PL/BS」(ピーエルビーエス)と基本的に呼ばれます。一気に書くと難しいので今回は損益計算書(PL)について説明したいと思います。

 

  • セブンのPLとは?

PLにはそのお店の1ヶ月の売上や仕入れ金額、経費がまとめられてる資料です。簡単にいうとそのお店の1ヶ月の成績表ですね。

私が試算する際や検証する際には主に7項目に注目してみています。本来はもっと細かく掘り下げて目標設定、検証を行うべきですが、なかなか毎月そんな時間が取れないのが現状です。また基本的にこの7項目を押さえておけば大きく利益計算を間違えることはないので私はそうしてます。

 

  • 売上

売上は字の通りですが、お店の1ヶ月間の売上合計のことです。売上を構成しているものは客数と客単価となるのでこのどちらかを改善して売上を伸ばしていくといった形になります。

 

f:id:huwatto_owner:20200218101154p:plain

売上を上げるために…

1、広告を打つ(客数改善)

2、高価格商品の質の高さを勧めるPOP(買上単価の改善)

3、チロルチョコをレジ前に置いてみる(買上点数の改善)

 

こんなに簡単にいけば苦労しませんが、考え方はこんな感じです。

目標の売上までいくら足りないのか、そのためにうちのお店は何が足りていないかをここで確認します。

 

  • 荒利益率(GP%)

荒利益率はGP%とも呼ばれ、売上合計を100とした時に売上総利益の占める割合が何%になるのかの割合を示すものです。ここの数値が高いほど売上総利益額が上がり、最終的な利益も上がるので、GP%をどれだけ上げられるかで利益額も変わってきます。

荒利益率が高い商品を多く売ることで利益を確保できるため、その商品を取り組んでいるというお店も多いと思います。

 

売上から仕入れた商品の金額を引いたものです。ここからセブンイレブンチャージが引かれるため、これから下はどれだけ節約できるかにかかってきます。

 

  • セブンーイレブン・チャージ

ここが多くの問題を孕んでいる本部へ支払う使用料ということになります。現状ではこの金額をオーナーさんの努力で変えることはできず、一定の計算式で持っていかれることになります。またオーナーが自分で土地、建物を用意した場合(Aタイプ)と本部が用意した場合(Cタイプ)では大きく金額が異なるため、その点も注意が必要です。

 

Cタイプの場合

 

 

売上総利益が600万円と仮定

売上総利益が250万円未満

56%

 

140万円

売上総利益が250万円以上400万円未満

66%

 

99万円

売上総利益が400万円以上550万円未満

71%

 

106万5千円

売上総利益が550万円以上

76%

 

3万8千円

 

 

 

合計349万3千円

 

ここから地域別適用金といって住宅手当のようなものが9万〜16万円の範囲が減額、さらに1%の特別減額、24時間営業奨励減額2%が入ります。(来月からまた若干変わりますが)またオープンしてから5年経過、15年経過、30年経過、複数店舗を持つとそれぞれさらに特別減額といった形です。長年やればやるほどセブンイレブンに支払う金額が少なくなリますねw

 

  • 人件費

人件費、棚卸増減、不良品は3大経費と呼ばれます。それだけ営業費にかかる割合が大きいのです。その中でも人件費が1番の割合となっています。今の神奈川の時給で計算すると全ての時間を2人体勢でシフトを組むと165万円くらいかと思います。(早朝や深夜手当、また別途店長を雇うなどもあるので一概に言えませんが)

 

  • 棚卸増減

棚卸増減はお店にある商品を業者が全てカウントし、仕入れた数から販売した数を引いた金額がちゃんとお店にあるかを調べて、差異がある場合(品減り、品増し)は、その分をこの分類に計上します。従業員さんのレジ打ち忘れや伝票の記載ミス、万引きの被害額がここに計上されます。(大体3ヶ月に一度)ちなみに先日ブログで書いたFトレの中で品減り、品増しが発生してしまう要因を100項目書くまで寝れないという宿題が出されますw

  • 不良品(廃棄)

恵方巻で大問題になった箇所ですね。どのオーナーさんも出したくて出している訳ではないのに売上を上げなきゃと思うとどうしても増えてしまう経費です。

社員の中では一般的に日販分の廃棄がでてしまうものだと認識されていますね。現在は長鮮度商品が増えてきたため、変わっているかもしれませんが。ここにも一応不良品合計額(原価)の15%が本部から負担されます。

  • 利益

大雑把にはなってしまいますが、売上から始まって、売上総利益を計算し、チャージを支払い、経費を全て引いた額がこの金額になります。分かりやすくするため、売上総利益を600万円で計算しましたので、利益のところまで計算してみるとまあまあ余裕のある利益になるんじゃないかと思われるかもしれませんが、売上総利益を600万にするためにある程度の日販は必要ですし、日販が上がれば不良品の額も増えてしまいます。この他にも水道光熱費など雑費が20万〜30万はあります。

また売上が高いということは客数が多いということでもあるので2人では回せないことが考えられ、人件費が増えてしまったり、社会保険に入らなければいけない従業員さんがでてきたりなど見えてこない経費はまだまだあります。

 

  • まとめ

現状では利益の観点からみると、余裕で楽しく暮らせるよ〜みんなでオーナーになって幸せになろうよ〜と言えるほど恵まれた環境ではないかなと思います。(よほど恵まれた立地のお店は別かもしれないですが…)

ただ私としては「コンビニのオーナーなんてよくやるよね、セブンはブラックっていうからあんまり買い物するのやめようか」といわれるような仕事にしたくはないんですよね。本部の力を借りつつも商売がしたい!より多くのお客様にこのセブンがあってよかった!と思ってもらえるようなお店にしていきたいなと思っています。

 

本部からもこのオーナーさんに任せてよかった、オーナーからもセブンに加盟してよかった、お客様からもここにセブンができてよかったと想ってもらえるようなみんなが幸せになるそんなシステムを本部には構築してもらいたいなと思っています。

 

まずはチャージの抜本的な見直しか人件費の一部負担ををお願いしますw

オーナーとしての生活は?(シフト編)

お疲れ様です。ふわっとオーナーです。

今日も毎日投稿、張り切っていきます!

 

昨日のブログで軽く触れましたが、今日はオーナーになってから私の生活がどう変化したかを書いていきたいと思います。これからオーナーさんになろうかなと考えている人(今の世論的になかなかいないかなw)、また現役のオーナーさんにもこんなオーナーもいるんだと参考になればと思いますので、読んでいただければ幸いです。

また今回はシフトに焦点を当てて書いていきます。金銭面などについてはまた後日に…

 

 

  • シフトって実際どうなの?

昨年、24時間問題を中心にオーナーさんの労働環境がいかがなものかというニュースが話題になりましたね。私はそれらの問題についてはオーナーになる前から熟知していたので問題ありませんが、確かに脱サラした方が夢と希望を抱いて飛び込んだコンビニオーナーという道は決して楽な道ではないかと思います。

「予想よりも利益が手元に残らない」「従業員が集まらない」など自分の力だけでは解決できない問題が山積みです。そしてその先に休みたくても休めない辛い現状だと思います。

  • オープン〜1年くらいは…

私自身もオープンから1年くらいは週5で夜勤、妻にも週4くらいで昼勤、夕勤に入ってもらっていました。それにプラスして従業員さんが休みたいと連絡が来て代わりが見つからなければ私か妻が入らなければならないという現状でした。(従業員さんが集まらないというよりは低日販すぎて人件費を削るしかなかったのです。)ひどい時で22時にシフトに入って、9時まで働き、13時まで寝てまた13時から出勤なんてこともありましたw

さらにオープンから半年後にはドミナントの影響を受け、さらに日販が低下…。本部にクレームを出し、DMと一悶着ありましたw(聞きたいという反応があれば後日書きますw)

この時がオーナーになった中で一番きつい時期でしたwこれからもまだ分かりませんがw

 

  • 2年目〜は…

そんな状況で1年乗り切った時に近隣のセブンが移転するとの話がきて、そこから少し流れが変わりました。移転する予定の従業員さんがうちで働きたいと言ってくださり、採用。そしてそちらのお店に行っていたお客様が私のお店を利用してくれるようになり、日販も少し改善されました!(平均日販には届きませんでしたが…w)

そんなこんなでなんとか夫婦ともに休みが取れるようになり、日帰りながらどこかへ遊びにいくことができるような環境が整いました。

 

  • 現在は…

私に関しては週3早朝、週2夜勤。妻は昼に週2日の勤務となり、週に3日は自由な時間が作れるようになりました。なんとかここまでくると夫婦仲も拗れることなく、安定して利益も出せるのではないかと思います。ただここまで耐えてくれた妻には本当に感謝しかありません。

 

  • オーナーになろうかなと考えている人へ

世論の通り、簡単な気持ちで足を踏み入れていい環境ではないかなと私は思っていますが、しっかりと経営シュミレーションを行い、日販がいくらなら夫婦での生活が成り立つのか、またその際の自分のシフト、妻のシフトを考え、2人で相談して決めていくことがとても大事だと思います。(私は日販が35万、40万、45万、50万の試算を妻に提示してその場合はこのようなシフトになると思うが、ついてきてくれるかと話しました)

ただ、経営数値を試算するにしても、しっかりとセブンの会計システムを理解して初めて計算が行えるのです。私がFCだった時も経営数値の内容があまり理解できておらず、餌を待つ雛鳥状態のオーナーさんもいらっしゃいました。目標の利益額を出すために損益分岐点はどこに設定しなければいけないのか、自分の時間をどこまでお店に捧げることができるのかを本当に明確にしておいた方がいいです。そのためにも信頼できるオーナーさんを見つけ、店舗運営のこと、経営数値のことをしっかり勉強させていただいた方がいいと思います。本部も一応勉強の機会を設けますが、100%ではないので…

 

厳しいことを書いてきましたが、現状のセブンの看板を借りて商売するということはこのくらいの覚悟が必要だと私は考えています。

ただ、勘違いして欲しくないのはオーナーさん全員が辛いと思って仕事をしている訳ではないということです。中には売り場にはほとんど立つことなく、店長やお店のマネージメントを主な業務にしているオーナーさんもいらっしゃいますし、いいかどうかは別にして週に1日だけ店に顔を出し、利益は毎月100万、200万を超えているようなオーナーさんもいます。そのようなことを考えると自分の時間を作りやすい仕事でもあると思います。

 

今悩まれている方も大勢いらっしゃるともいますが、微力ながらこのブログを一つの判断材料にしていただければな〜と思います。

 

また何か聞きたいことやこんなことを書いて欲しいなどありましたらコメントにて教えてもらえると励みになります!

最近、コメントをくださる方やいいねをつけてくださる方が増えて本当に嬉しいです!!

今後も頑張っていきますので、読んでいただけると嬉しいです!よろしくお願いします!!

入社してからの生活スタイル

お疲れです。ふわっとオーナーです。

5日目、なに書こうかな〜と悩んでますw

 

今日は本部のFCがどうやってFCになるのか、どんな生活スタイルなのかを書いていこうかなと思っています。社員としての生活を書いていきますので、セブンイレブンの社員になりたいと思っている方はぜひ見てみてください!(情報は私が働いていた当時の情報、かつ主観です。あしからずw)

 

 

  •  社員時代(店勤務編)

入社してはじめの1年半〜2年くらいは直営店での勤務となります。そこで自ら従業員として働いたり、副店長、店長を経験して店舗の運営を学んでいくことになります。今回は大きく従業員編・副店長編・店長編で書いていきたいと思います。

 

  • 店勤務編

ここでいう店勤務とは店長・副店長の下にいる役職のない本部社員のことです。パートさん、アルバイトさんから一番近い存在で気軽に話してもらえる立場かなと思います。

基本的に残業はなく、①9時〜17時30分・②13時〜21時30分のいずれかのシフトを店長に命じられ勤務することになります。

この期間は残業は禁止!!残業を行った場合は上長から店長が叱責されるので早く帰れと言われます。ホワイトですねw

業務内容は2週間に1回、同じ立場の社員が集まり、お店の取組発表が行われるのでそれに向けた取り組みやお客様への声かけなどを行い、店長・副店長から指示があれば別途作業やし人フォローに入るといった感じでした。

 

  • 副店長編

店勤務を2ヶ月〜半年ほど行うと副店長辞令をいただきます。この辞令から地方への転勤を伴う可能性があるので社員は緊張感がMAXになります…

ここで飛ばされると基本的にFCになるまで地元に戻ることはなく約2年地方暮らしが確定になるためです。

無事に副店長になると待っている未来は基本的に3つです。

1、店長・従業員さんと馬が合い、楽しい副店長時代

2、店長とだけ馬が合い、従業員さんに冷遇される

3、従業員さんと馬が合い、店長から冷遇される

私は人に合わせることが得意な性格だったため、無事1ルートを勝ち取ることができましたw

同期の中には2、3ルートに突入してしまい、従業員さんに業務指示してもいうことを聞かない、シフトをバックレる、ずっと深夜勤務を強いられるなどなかなか厳しい環境で働いている方もいました。

副店長の業務は店長の考える経営計画を従業員さんに落とし込み、実現させることです。なので双方と仲良くやらないとうまくいかないことが多く店長から怒られ、従業員さんから使えないと言われ、上司からはしっかり仕事しろと三方から責められることになるんですね…

しかし、上手くやればみんなから褒められることになるのでそれが楽しくもありますw

 

  • 店長編

副店長を半年〜1年過ごすと店長の辞令をいただきます。

店長になるとお店の運営を任されるようになります。1年後の経営目標を設定し、それに向けて中期・短期の行為計画の策定、実施が業務の大枠です。そのほかにもシフトの調整や売り場管理など行うことは多岐にわたりますが、オーナーになった今改めて考えてみると「あの時はなんであんなに時間に追われていたのか」と思いますw

基本的には副店長や従業員さんに振れる業務は任せていくので実際はうまく機能しているかのチェックが主になるのです。

店長というとお店で一番偉く、遠慮なんかしなくてもいいんじゃないかと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実際は自分の決めた目標に対して副店長・従業員さんが反感なく動いていただく必要があるので威張ったりはできません。(ごく一部そのような社員もいますが、私には真似できませんでしたw)

考えてみれば分かりやすいと思いますが、今まで昔の店長にお願いされてやってきたことを私が店長になった瞬間に「しなくていい、今度からこの仕事をして」と切り替わるのです。その業務が好きだったかもしれないのに一方的にやるなと言われるわけですから従業員さんも気持ちの良いものではないですよね。しかも1〜2年の周期で店長が入れ替わるわけですから。

こう考えると、本来オーナーさんへの様々なアドバイスを行えるようになるための修行期間なのに人とのうまい付き合い方の方が学べているかもしれないですねw

 

  •  FC編

店長を8ヶ月〜1年半ほど行うとFトレというFCになるために本格的な研修期間に入ります。1ヶ月ほどの研修で2週間は毎日筆記テストを行い、全テストの平均点が80点(100点満点)を下回ると店長戻りになるという結構厳しいものでした。(同期で一人落ちてました…)

残りの2週間はオーナーさんの店舗にお邪魔させていただき、実際にコミュニケを行い、お店の経営数値や売り場、環境変化を元に取り組みをさせていただくといったものです。

その研修を終えると晴れてFCの仲間入りとなる訳です。

働き方は人それぞれだと思いますが、私の場合は以下のようなスケジュールで仕事をしていました。

 

時間

日曜

月曜

火曜

水曜

木曜

金曜

土曜

8:00

休み

 

会議

 

 

 

休み

9:00

訪店

訪店

訪店

訪店

10:00

11:00

12:00

 

 

 

 

13:00

訪店

訪店

訪店

訪店

14:00

15:00

16:00

 

 

 

 

17:00

資料作成

訪店

訪店

訪店

18:00

19:00

20:00

 

 

 

21:00

 

 

 

22:00

 

 

 

 
    上司に会うのは火曜日だけなので基本的にメールや電話でのやりとりが主になります。同僚にも基本的に連絡を取り合って時間が合えば昼食を一緒に食べる程度で一人での行動が主です。なのでスケジュール管理を徹底しないと仕事がどんどん漏れていくんですねこれが…w
    スケジュールだけみると別に大変じゃないんじゃないかと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、これにプラスして上からの指示や店舗からの申請業務、本部からオーナーさんへの確認ごとなど1日に相当の連絡がきます。(1日でメール100件くらい、電話20件くらいですかね。)
    これを訪店の合間、または終業後にこなしていく形です。これにオープン店の担当や直営店の担当FCになるとまたやること増えますw今思うと私にはキツかったw
    また残業もするな!!という社会の流れ、会社の流れだったため、残業もできず、結果持ち帰っての仕事も時にはありました。
    ただ、嫌なことばかりではなく、オーナーさんと本気で取り組みを行なって、実際に成果につながった時の喜びは本当に嬉しいものです。もしFCに興味があるという人は嫌なことばかりではないということをわかってもらえると幸いです。(辞めた私が言っても説得力ないですがw)
    またお店のことを本気で考えてアドバイスを求めてきてくれるオーナーさんもいらっしゃいます。その想いに答えるという責任感と一歩前に進めることができた時のオーナーさんの「君のおかげだ、ありがとう」という言葉は一生忘れないと思うほど心にしみました。
    次回はオーナーになってからのライフスタイルでも書こうかな〜って思っていますw感想や書いて欲しいことなどありましたツイッターでもコメントいただけると大変嬉しいです!よろしくお願いします!!

 

新卒でセブンに入社した理由

お疲れ様です。ふわっとオーナーです。

ブログ生活も4日目になりました。なんとか3日坊主は回避ですw

 

今日は私がなぜセブンイレブンに入社しようと決意したのかを書いていきたいと思います。先日セブンとの出会いは書かせていただきましたが、社員になろうと思ったきっかけは書いていなかったので。

 

 

 

 

  • どんな仕事しよう…

一応大学には進学させてもらっていたのですが、Fランと言われる自慢のできない大学に行っていました。大学進学以前から親からは「市役所は安定しているから公務員になりなさい」とずっと言われ続け、自分もそれが最善なのではないかと考えていました。

しかし、大学に進学し、様々な経験をさせていただいた事でその考えは一気に変わりました。

 

  • 大学時代にしてきたこと

大学生活ではサークルが私の全てだったと言っても過言ではないほど、全力で取り組んでいました。私の所属していたサークルは「自分のやりたいことは何か、夢は何か、どうすればそれを実現できるのか」など、ちょっと普通のサークルとは違った思いの集まりで、そのために各々がやりたい事を持ち寄り、みんなで活動していくと言ったものでした。(ボランティアや学園祭での企業誘致、企業との商品開発・販売などメンバーがやりたい言ったものをみんなで形にしてきました)

 

  • 本当に公務員でいいのかな?

そんな活動の中で市役所の地域振興課の方とお会いする機会があり、公務員というお仕事についてお話させていただきました。その方にお願いもして1週間のインターンシップを組んでいただいたりした中で私の中で公務員とはこんな感じだとはっきりしてきました。

 

いいなと思った点

嫌だなと思った点

 

 

給与が年齢に応じて昇給していく

若いうちは給与が上がらない

基本的にリストラに合わない

3〜4年で部署異動がある

転勤がない

業務が評価されにくい

 

完全に私の主観での感想なので人によってはメリット・デメリットが変わることがあると思います。私の中で一番ネックだったことが部署異動についてです。

 

役所の政策などは1年や2年で短期的に作り上げるものではなく、長期に渡ることがあります。自分の仕事を途中にしてまで違う部署に異動になり、最後まで見届けられないのは私の中で、ちょっと違うかなーと引っかかってしまったのです。

 

  • 第一志望を民間企業へ

そんな想いを持ってしまい、大学2年生の時には民間企業に就職しようと気持ちを固めていました。そして3年になり、就職活動が徐々に始まってきた際に自己分析、業界調査、企業調査と基本的な流れに沿って就職活動に入っていきました。

 

  • 就職活動開始!!

今の大学生がどのように就職活動を行なっていくのかはわかりませんが、私の時はまず「自分のやりたい仕事や向いている仕事は何か」を考え、そのような仕事はどんな業界・業種でやることができるのか、そしてその業界の中で自分に合いそうな企業はどれかといった手順で進めていきました。

そんな中で私のアンテナに引っかかったのがコンサルティング業界でした。

私自身、サークル活動を通してメンバーの成長をどのように促していけばいいのか、目標に向かってチーム一丸となって成功へ走っていく楽しさを知っていたので社会人になってからもそんなことが仕事になったら楽しいだろうと考えていました。

 

  • 内定獲得!しかし…

コンサル業界へ的を絞り、企業の面接を進めていく中で運よく不動産コンサルと人材コンサルの内定を2社いただくことができました。就職浪人は無くなった〜、よかった〜と本当に安堵したことをまだ覚えています。

しかし、サークルの尊敬していた先輩から「もっと業界大手の仕事を見てみてもいいんじゃないか」と話が来たのです。

冒頭に書いた通り、私自身学歴には自信がなく、当然のように業界大手の企業はエントリーすらしていませんでした。先輩の言葉から内定も取れたし、難しいと思うけど受けるだけ受けてみてもいいかな〜とエントリーをし始めました。

 

  • セブンを発見

コンサル、業界大手で多くの企業を見て回ったのですが、その中にセブンの名前がありました。見つけた当初、セブンがコンサル??小売じゃないの??と意味が分かりませんでした。仕事の内容をネットで調べてみたり、私がアルバイトしていたお店のFCに聞いてみたりして、確かにオーナーを社長として考えてみれば、売り場のアドバイスや経営相談を通して改善へ導いていくということはコンサル業務にあたるのかもしれないと感じました。

 

  • どこにするか?

セブンの面接にも無事通り、内定をもらってから、どこに就職しようかなと贅沢な悩みが発生しましたw

セブンを受ける前は人材コンサルに気持ちが傾いていたのですが、福利厚生を考えるとセブンかなと悩んでいました。いろいろな方に相談させていただいて結局はセブンへの入社を決意しました。友達、先輩、アルバイト先の店長などお世話になりましたw

 

  • 入ってみた感想

実際に社員として働いて良いことも悪いこともありましたが、私には合わなかったというのが正直な感想でした。

就職活動時の自己分析でもはっきりしていたのですが、結局セブンに入社して私がやりたかったことというのは、オーナーさんと二人三脚になってお店をより良くしていきたいということだったんですよね。

FCになって様々なオーナーさんとコミュニケをさせていただいたのですが、一番驚いたのは本当に何もやる気がないオーナーさんという人がいらっしゃったのです。

様々な事情があって取り組めないということは重々承知しているのですが、理由なくできないというオーナーさんやFCが買ってくれるならやるよといったオーナーさんがいらっしゃるのです。(自己需要という名の自爆営業ですよね…)

私自身に説得できるだけの話術や熱意がなかったのがいけないのですが、そのことがきっかけとなり、人を変えることは私にはできないんだなと退職を決意しました。

(「オーナーになったら?向いていると思うよ」と、あるオーナーさんに背中を押されたのもありますw)

 

長くなりましたが、これがセブンに入社した理由です。退職にも若干触れましたが、こんな感じですw

ブログ読んだよ〜とかこんな話聞きたい〜などツイッターでもブログのコメントでも何かいただけると嬉しいのでよかったらよろしくお願いします!!

 

バレンタインデー

お疲れ様です!ふわっとオーナーです。

ブログ生活3日目、三日坊主にならないようまずは今日明日乗り切ります!

 

今日はバレンタインデーという事でチョコの話をして行こうかなと思いますw

 

学生時代の私はチョコはそこそこ(義理チョコと呼ばれるものかなw)もらっていました。まあ男なので義理チョコでも嬉しいんですけど!

 

バレンタインデーというものには特別な思い入れはなく、2月14日になって初めて「あ〜今日バレンタインデーか、もらえるのかな?」といった感じでした。なのでもらった時も照れながらありがとうというだけで関係が進展するとかは全くありませんでしたw

 

ただ社員になってからは少し違っていて不思議とチョコをもらえることが多くなんですよ。新卒で入社すると半年くらいの研修を経て直営店に配属になるのですが、そこではパートやアルバイトの従業員さんがチョコを用意してくれて「バレンタインだから〜」と気軽な感じでくれるんです。

 

すると人間不思議なものでチョコをいただけるのは嬉しいんですが、ホワイトデーどうしようかなーと悩むわけです。(いらないというわけではありません!本当においしいのですごく嬉しいです)

 

しかも、市販の商品をくれる方もいれば、手作りのチョコの方もいるわけでお返しどうしよーってなる訳です。もらった市販チョコの金額に合わせるべきか…でも従業員さんの中で価格差があるのもなぁ…とw

まあ結局1000円行かないくらいのチョコやクッキーでのお返しになるのですがw

 

そんな感じでバレンタインデーをやり過ごしてきて今に至ります。

 

ただ今のオーナーという立場になるとまた少しバレンタインデーに対しての想いが変わってきました。

 

チョコが今日中に売り切れて欲しい!!!

夕方の時間に値下げした方が良いか!!?

これが中心です。

 

関係者の方はわかると思いますが、今日を逃すと本当にチョコって売れないんですよね。割高だし、しかも実は販売期限が短くて販売できずに値下げして廃棄…

そんな想いはしたくないんですよ。

 

そんなこんなで学生の時はチョコもらえるかな?社会人になってからはお返しどうしよう?今は売り切れてくれよ?

結局、どの年代になっても私はバレンタインデーに振り回されて生き続けるんだろうな〜って思いましたw

セブンとの出会い

おはようございます!

基本は毎日の投稿を頑張っていきたいと思っているふわっとオーナーです!

今日は私とセブンの出会いを書いていきたいと思います。

 

物心ついた時から家の近くにはセブンがあり、コンビニ=セブンのイメージがその頃からあったと思います。

そこのセブンのオーナーさん、店長さんは気さくな方で私の親も話に行くついでに買い物するみたいな感覚でセブンに行ってたと思います(オーナーさんすみませんw)

 

私自身は当時から引っ込み思案な性格で話しかけられても軽い挨拶しかできない感じでした。

 

高校生になった時に「アルバイトしなきゃな〜、どこでやろうかな〜」と考えていて、「家近いしオーナーも知り合いだしそこでいっか」とすご〜く軽い気持ちでセブンの門を叩きました。それから現在までこんなに長い付き合いになるなんて考えもしませんでしたがw

 

これが私とセブンとの出会いです。

今の私がいるのもそこにセブンがあって、そのセブンのオーナーさん、店長さんがとてもいい人でとても恵まれていたなと今実感しています。

そして今は私がオーナーという立場になっています。私もお客様や従業員さん、関わりを持つ方々に何かを思ってもらえるような人になりたいと思っています。

 

信頼されるお店、目指します!!

 

初ブログ!!

皆さん、初めまして!

セブンイレブンのオーナーをしています、ふわっとオーナーと申します。

人生で初めてのブログということで、右も左もわからずに始めています。

読みにくいことも多々あると思いますが、ぜひ読んでいただける嬉しいです。

 

まずは初投稿ということで自己紹介から!

高校1年の時からセブンイレブンでアルバイトを始め、そのまま大学卒業までアルバイトを継続。その後、縁あってセブンーイレブン・ジャパンに入社。その後もいろいろあってオーナーへと転身し、現在に至ります。

 

このブログでは社員時代の思い出、オーナーとなって良かったことや大変だったこと、オーナーとしての日常を伝えていきたいと考えています。

 

コンビニのオーナーさんや従業員さん、コンビニに関わっている方が面白おかしく読めるようなブログにしていきますのでこれからよろしくお願い致します!!